魅力再発見!かしわ

「KOIL 16 ICHIROKU GATE」
柏の葉キャンパス駅から徒歩約15分、柏の葉T-SITEから徒歩5分の距離にある新エリア「KOIL 16 ICHIROKU GATE」。

「かしわの観光」 (1/2)

柏市を中心に、新名所や史跡・遺跡、神社・仏閣などの観光情報を掲載しています。

ホーム > 観光一覧(part 1) > 観光一覧(part 2)

観光一覧 (part 1)

柏市内にある主な観光スポットをpart 1、part 2に分けご紹介します。
※施設案内、利用方法、料金、アクセスなどの詳細はURLをご覧ください。

 

主な観光スポット

柏市内にある主な観光スポットです。(50音順)

サイドメニューに戻る

裏カシ 

裏カシ 裏カシ

■概要: 「裏カシ」は、柏駅周辺の旧水戸街道と郵便局通りの間に位置し、古着・セレクトショップ・雑貨店が集まるおしゃれなエリアです。もともと東京・原宿の裏通りの小さなファッション店や雑貨店などが集まっているところを「裏原宿(裏ハラ)」と呼んでいたことから、柏でも若者を中心に自然発生的に「裏カシ」と呼ぶようになったようです。以下のページでは、「裏カシ」のお店のスナップ写真などを掲載しています。

 

柏駅周辺の裏通りにある「おすすめスポット」です。 
 「裏カシ」(※写真中心に紹介)

サイドメニューに戻る

柏の桜の名所

柏の葉公園の桜 大堀川リバーサイドパークの桜並木

■概要: 柏市には、「柏の葉公園」(写真上)や「大堀川リバーサイドパーク」(写真下)など、多数の桜の名所があり、春の時期には多くの人でにぎわいます。以下のページでは、人気の桜の名所を写真とともに紹介しています。

「裏カシ」(写真集)は以下のページをご覧ください。
裏カシ

サイドメニューに戻る

柏の葉スマートシティ 

KOIL TERRACE 柏の葉ゲートスクエア 柏の葉ゲートスクエア案内板 UDCK プラザ かしわのはらっぱやエネルギー棟

■概要:「柏の葉スマートシティ」は、「環境共生都市」「新産業創造都市」「健康長寿都市」という3つのテーマを掲げ、日本の課題解決に取り組み「世界の未来像」を実現させていく最先端の課題解決の街です。主に「ゲートスクエア施設」や商業施設などからなる「駅前中核ゾーン」の他、居住機能に加え、業務・研究機能や商業機能を集約させた「イノベーションキャンパス(複合用途型産業創出地区)ゾーン」、「大学共生ゾーン」など3つのゾーンから構成。暮らす、遊ぶ、学ぶ、働く、憩うが一体となった複合開発型の街「柏の葉スマートシティ」の中核を成すさまざまな先進機能が集まっています。主な施設名は次の通りです。(※各施設の詳細は以下のURLをご覧ください)

  • エネルギー棟
  • 柏の葉アーバンデザインセンター(UDCK) (地図
  • 柏の葉インターナショナルビレジ(KIV) (地図
  • 柏の葉オープンイノベーションラボ(KOIL) (地図
  • 柏の葉カンファレンスセンター (地図
  • 柏の葉スマートセンター
  • かしわのはらっぱ (地図
  • 東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライト (地図
  • 街のすこやかステーション (地図
  • 三井ガーデンホテル柏の葉 (地図
  • パークアクシス柏の葉
  • プラザ
  • ららぽーと柏の葉 北館 (地図
  • コイルテラス(KOIL TERRACE) (地図
  • KOIL 16 ICHIROKU GATE(地図

写真中心に紹介しています。 
 「KOIL 16 ICHIROKU GATE」  

サイドメニューに戻る

柏の葉T-SITE & アクアテラス 

アクアテラスからの眺望 アクアテラスからの夜景 アクアテラス(親水空間)からT-SITEを望む アクアテラスとT-SITEの夜景

 

<柏の葉T-SITE>

■概要:国道16号線とつくばエクスプレス(TX)が交差するエリアに、蔦屋書店を中核とした生活提案型商業施設「柏の葉T-SITE」が2017年3月2日にオープン。2016年11月に一般公開された、調整池を大規模改修した親水空間「アクアテラス」とともに、柏の葉エリアの新たな観光スポットに仲間入りしました。 昼の景観とともに、夜景も魅力のおすすめスポットです。
住所:柏市若柴227-1(地図
電話:(04)7197-1400
URL:
柏の葉T-SITE

柏の葉T-SITE(フロアガイド)

■補足:柏の葉T-SITE 案内図柏の葉T-SITE「案内図」
※ 「KASHIWANOHA T-SITE」(CCC)の看板をもとに加工・作成

 

<柏の葉アクアテラス>

住所:柏市若柴 (地図
URL:柏の葉アーバンデザインセンター、 三井不動産(株)プレスリリース

「柏の葉T-SITEとアクアテラス」の観光写真は以下のページをご覧ください。
柏の葉T-SITE & アクアテラス 」(RELAX IN KASHIWA)

「柏のイルミネーション」の観光写真は以下のページをご覧ください。
柏のイルミネーション 」(RELAX IN KASHIWA)

柏の観光・夜景・花などの検索は、「柏のおすすめスポット」が便利です。
柏のおすすめスポット

サイドメニューに戻る

カタクリ群生地 

カタクリ群生地(逆井)カタクリ群生地(逆井)

■概要: 柏市指定文化財(天然記念物)のカタクリは、春になると紫紅色の小さなユリのような美しい花を咲かせます。逆井のカタクリ群生地が有名ですが、あけぼの山農業公園でも、「本館」のすぐ近くの斜面に可憐なカタクリの群生を鑑賞できます。(※逆井では、逆井運動場がカタクリ見学の臨時駐車場として利用可能)
■住所: 柏市逆井716(地図
■URL:  カタクリ群生地(柏市HP)
■補足:「カタクリ群生地」案内図「カタクリ群生地」案内図
※「カタクリ群生地の説明看板」(柏市教育委員会)をもとに加工・作成

 

あけぼの山周辺案内図あけぼの山周辺案内図
※ 「あけぼの山周辺案内図」(柏市公園管理者)の看板をもとに加工・作成

サイドメニューに戻る

北千葉導水ビジターセンター

北千葉導水ビジターセンター

■概要: 「手賀沼の水を浄化」「洪水を防ぐ」「暮らしに必要な水の供給」といった3つの役割を持った導水路や手賀沼の自然環境を紹介している施設。大型シアターや立体模型による解説、手賀沼に浄化用水を注水しているところや汲み上げているポンプの見学などができます。小中学生の研究学習での来館多数。
■住所: 柏市戸張新田四反町26(地図
■電話:(04)7189-3211(団体見学予約窓口:北千葉導水路管理支所)
■URL: 北千葉導水ビジターセンター (利根川下流河川事務所)
■補足:北千葉導水路の紹介看板北千葉導水路の紹介看板
※ 「北千葉導水路の紹介看板」(国土交通省 関東地方整備局)をもとに加工・作成

サイドメニューに戻る

こんぶくろ池 

こんぶくろ池

■概要:こんぶくろ池は、敷地内の2箇所から湧き出ている水(湧水)と、それらを囲む東京ドーム4個分の豊かな緑に囲まれた貴重な自然(里山)です。
■住所:柏市十余二501(地図
■電話:(04)7132-8800(NPO法人代表電話)
■URL: こんぶくろ池自然博物公園(NPO法人 こんぶくろ池自然の森)
■補足:「こんぶくろ池と自然」説明看板「こんぶくろ池と自然」説明看板
※「こんぶくろ池と自然」の説明看板(柏市教育委員会)をもとに加工・作成

「こんぶくろ池自然博物公園」案内図「こんぶくろ池自然博物公園」案内図
※「こんぶくろ池自然博物公園の案内看板」(NPO法人 こんぶくろ池自然の森)をもとに加工・作成

サイドメニューに戻る

七里ヶ渡し 

七里ヶ渡跡

■概要:関東三弁天の一つ「布施弁天」の近くに新大利根橋があります。このあたりは、徳川時代、幕府は江戸防衛のため、江戸・利根川両川に橋をかけるのを許さなかったため、各所に渡し場ができました。その一つが「七里ヶ渡し(しちりがわたし)」でしたが、当時、ここには、旅籠屋、居酒屋、汁粉屋などが立ち並び、大変賑わった場所だったそうです。(※広報「かしわ」第491号より)
住所:柏市大青田(地図
■URL:七里ヶ渡し (柏市HP)
■補足:七里ヶ渡跡七里ヶ渡と布施河岸
※ 「七里ヶ渡と布施河岸」(柏市教育委員会)の看板をもとに加工・作成

サイドメニューに戻る

植物工場(千葉大学)

植物工場(千葉大学)

■概要:千葉大学柏の葉キャンパス内にある植物工場。植物工場とは、施設内で植物の生育環境(光、温・湿度、養水分等)を制御して栽培を行う施設です。予約制
■施設: 5つの太陽光利用型と2つの人工光利用型の各植物工場がある。
■住所:柏市柏の葉6-2-1(地図
■電話:(04)7137-8312(NPO植物工場研究会事務局)
■URL: 植物工場見学 (NPO法人 植物工場研究会)
■補足:「植物工場 千葉大学拠点」案内図「植物工場 千葉大学拠点」案内図
※ 「植物工場 千葉大学拠点案内図」(農林水産省)の看板をもとに加工・作成

サイドメニューに戻る

手賀大橋 

手賀大橋 手賀大橋上でちょっと一休み 手賀大橋からの夕景

■概要: 手賀沼のほぼ中央部に位置し、柏市と我孫子市とを結んでいます。橋の周辺には、「道の駅しょうなん」などもあり、休憩スポットとしておすすめのエリアです。また、この橋上からは、(タイミングがよければ)周りに寄ってくるフレンドリーな鳥たちに囲まれながら、手賀沼の素晴らしい夕景が楽しめます。
■住所: 柏市箕輪新田(地図

サイドメニューに戻る

利根川 

利根川

雄大な利根川の景観。日本三大河川の一つ「利根川」に架かる常磐自動車道 利根川橋(左)と全長約900mのつくばエクスプレス 利根川橋梁(右)。利根川は信濃川に次ぎ国内で二番目の長さ(322km)を誇る一級河川です。


利根川サイクリングロード

利根川の土手には、手賀沼周辺と同様、よく整備された専用のサイクリングロードがあり、安全で爽快なサイクリングが楽しめます。また、利根川の美しい川面とともに、土手を挟んで広大な調整池(右手)が広がっており、四季を通じて、大規模な農業風景も堪能できます。(地図) 

 

利根川の菜の花畑

利根川の土手沿いに整備されているサイクリングロードからは、春の時期、数キロメートルにわたって広がる見事な菜の花畑に圧倒されます。

 

サイドメニューに戻る

日本庭園と茶室 

<日本庭園&松柏亭@柏の葉公園>
日本庭園@柏の葉公園松柏亭(茶室)前に広がる庭@柏の葉公園

■概要: 緑豊かな柏の葉公園内に、池のある回遊式の日本庭園があります。また、庭園内には茶室「松柏亭」があり、美しい庭園を眺めながら、抹茶や和菓子などを味わうことができます。公園内を歩き疲れたときなどに、ちょっと立ち寄りたいおすすめスポットです。場所柄、東京大学柏キャンパスの留学生も訪れるようです。
■場所: 柏の葉公園 日本庭園(地図
■電話:(04)7134-2017
■URL: 茶室「松柏亭」(柏の葉公園HP)

 

<日本庭園&柏泉亭@あけぼの山公園>
日本庭園@あけぼの山公園柏泉亭(茶室)@あけぼの山公園

■概要: 春の桜、秋の紅葉と四季折々の景色が楽しめる、あけぼの山公園にある日本庭園です。池泉回遊式の日本庭園内の一角に、茶室「柏泉亭」があり、静かな雰囲気の中で本格的な茶会(※事前申し込み)が楽しめます。
■場所: 日本庭園と柏泉亭@あけぼの山公園(地図
■電話:日本庭園:(04)7133-8877 柏泉亭:(04)7134-0961
■URL:
日本庭園と柏泉亭
(あけぼの山農業公園HP)
あけぼの山公園(含む、日本庭園と柏泉亭) (柏市HP)

サイドメニューに戻る

ハスの群生地 

ハスの群生地ハスの群生地

■概要: 手賀大橋から東700mの場所にある手賀沼ハスの群生地。ハスの花が咲く7月下旬から8月にかけて、ハスの群生を楽しむことができます。早朝に咲き昼には閉じるハス。鑑賞するなら午前中の早い時間帯がおすすめ。群生地には、手賀沼が一望できる展望台や、身近にハスが見られる鑑賞桟橋が整備されています。
■住所: 柏市 手賀沼(地図
■URL: ハスの群生地(柏市HP)

サイドメニューに戻る

道の駅しょうなん

道の駅しょうなん

■概要:手賀大橋のたもとに位置する「道の駅しょうなん」の敷地内に隣接して建設された「道の駅しょうなん」の新設棟。農産物直売所の面積が、以前の3倍に拡張されるなどリニューアルされました。また、以前の「道の駅しょうなん」は、現在工事中で、2022年4月のリニューアルオープンの予定です。
■住所:柏市箕輪新田59-2(地図
■電話:(04)7190-1131
■URL: 道の駅しょうなん

 

手賀沼観光に最適な「おすすめスポット」です。 
 「道の駅しょうなん(新設棟)」(※写真中心に紹介)

史跡・遺跡

柏市内の史跡・遺跡を紹介しています。
(※施設内容や開館日時、休館日、アクセスなどの詳細は各URLをご覧ください)

サイドメニューに戻る

旧手賀教会堂

旧手賀教会堂 手賀教会堂聖画

■概要:ギリシャ正教の教会で、現存する首都圏内の教会堂としては最古のものです。正式名称は日本ハリストス手賀教会。千葉県指定文化財(史跡)
■施設:手賀教会堂聖画。聖画は日本ハリストス正教会でイコンと呼ばれるもので、主全能者(キリスト)、至聖生神女(マリア)、機密の晩餐の3点からなります。
■住所:柏市手賀666-2(地図
■電話:(04)7191-7414 (柏市生涯学習部文化課)
■URL: 旧手賀教会堂(柏市HP)

■補足:
旧手賀教会堂の説明図
旧手賀教会堂説明図

※ 「旧手賀教会堂の説明看板」(柏市教育委員会)をもとに加工・作成

サイドメニューに戻る

旧吉田家住宅歴史公園 

屋敷前面に広がる芝生広場 旧吉田家住宅歴史公園 旧吉田家住宅歴史公園

■概要: 名主であった吉田家の豪農ぶりが分かる江戸時代末期の貴重な文化財。専用駐車場も整備されており、見学者の絶えない人気スポットになっています。また、「ひな人形展」をはじめ、演奏会や華乃井市場など、年間を通して数多くのイベントが行われており、多くの人で賑わいます。なお、下記の公式サイトでは、ドローンによる園内空撮映像もあり、全体像がよくわかります。
■施設: 主屋や書院、門、蔵などの8棟の建造物が重要文化財に指定。
■入園料金: (1人1日につき)
・大人(個人)/210円 
・高齢者(60歳以上・個人)/110円 
・大学生以下・障害者/無料
(※団体などの料金の詳細はホームページをご覧ください) 
■入場手形: 大人/600円、高齢者/400円 
(※購入日より1年間有効のパスポートで、期間中何度でも入園できます)
■利用時間:午前9時30分~午後4時30分
(※開園日でも施設利用のため見学できない場所があります)
■休園日:毎週月曜日、12月29日~翌年1月3日まで
(※月曜日が祝日の場合は翌日以降の平日)
■住所:柏市花野井974-1(地図
■電話:(04)7135-7007(旧吉田家住宅歴史公園管理事務所)
■URL:
旧吉田家住宅歴史公園(柏市HP)
旧吉田家住宅歴史公園(公式サイト)

■補足:
雛人形の説明看板
雛人形説明看板
※ 「雛人形」(旧吉田家住宅歴史公園)の説明看板をもとに加工・作成

「柏の桜の名所」(写真集)は以下のページをご覧ください。
柏の桜の名所(RELAX IN KASHIWA) 」(RELAX IN KASHIWA)

サイドメニューに戻る

常夜灯(大青田) 

大青田の常夜灯: 

常夜灯
現代の街灯の役割のように、かつて街道沿いに設置され、道しるべの役目を果たした大青田の「常夜灯」(柏市文化財)は、神社仏閣の献火や参道の街灯としても使用されたようです。柏市市内には、他にも「鮮魚街道」や「呼塚河岸」などにおける常夜灯が知られています。

場所:国道16号大青田交差点そば

 

サイドメニューに戻る

戦争遺跡(十余二)

戦争遺跡(十余二)
戦争遺跡(十余二)

■概要:上記写真の門柱は、1938年(昭和13年)に開設された柏飛行場の兵営施設の営門(※旧陸軍東部第105部隊営門)で、建設当時の場所にそのまま残されています。当時、「航空隊営門跡」の敷地内には、兵舎、飛行機格納庫、兵器庫、被服庫、集会所、射撃場などが配置されていました。柏飛行場は、現在の県立柏の葉公園を含む柏の葉、中十余二の地区に造られ、1,500mの滑走路(1本)があったそうです。なお、写真奥に見える鉄塔は、現在運用中の防衛省航空自衛隊の柏送信所であり、離れたところからでもよく見えるため営門を探すときの目印になります。

■航空隊営門跡:柏市十余二 県道47号線(地図

■補足:「旧陸軍東部第105部隊の営門」案内図「旧陸軍東部第105部隊の営門」案内看板
※ 「旧陸軍東部第105部隊の営門」(柏市教育委員会)の案内看板をもとに加工・作成

 

サイドメニューに戻る

戦争遺跡(根戸)

戦争遺跡(根戸)

■概要:柏市根戸の高野台児童遊園にある旧高射砲第二連隊の営門は、東方約60mの場所から移設されたものです。柏市はかつて「軍都柏」と呼ばれ、十余二、花野井、大室、高田、若柴には軍事施設があり、緑ヶ丘には軍需工場があったそうです。その中で、旧高射砲第二連隊営門は、現存する数少ない戦争遺跡の一つであり、永く保存することで「恒久平和」を祈念する場所となっています。(※柏市教育委員会の資料より)
■住所: 柏市根戸(地図

■URL:
柏の軍事基地 (柏市HP)
高射砲第2連隊 3DCG(三次元コンピュータグラフィックス)版 (柏市HP)
■補足:「旧高射砲第二連隊営門」案内図「旧高射砲第二連隊営門」案内図
※ 「旧高射砲第二連隊営門」(柏市教育委員会)の看板をもとに加工・作成

サイドメニューに戻る

戦争遺跡(花野井)

戦争遺跡(花野井)
戦争遺跡(花野井)
戦争遺跡(花野井)

■概要:柏市内に現存する数少ない戦争遺跡。大洞院(花野井)の前の道を300mほど北西に向かった畑の一角に、通気孔として使われた管が、複数本地面から突き出ている光景(写真上)が目に入ります。太平洋戦争末期、陸海軍が共同開発した日本初のロケット戦闘機「秋水」用の燃料庫跡であり、戦争遺跡見学ツアーで訪れるスポットとしても知られています。また、近くの花野井交番の裏手付近にも、「秋水」 用に作られたコンクリート製の燃料庫跡(写真中)とその出入口(写真下)が現存しています。

 

■秋水 燃料庫跡(通気孔): 柏市花野井765-41(地図)・・・写真上

■秋水 燃料庫跡: 柏市花野井765 (地図)・・・写真下

サイドメニューに戻る

染谷邸の長屋門と土塁

染谷邸の長屋門と土塁 染谷邸

■概要: 近世から近代にかけた地域の歴史や文化を感じさせる貴重な建築物です。
■施設: 長屋門(写真上)は平成26年度柏市都市景観賞を受賞。
■住所:柏市鷲野谷24(地図
■URL: 染谷邸の長屋門と土塁(柏市景観重要建造物)(柏市HP)

サイドメニューに戻る

手賀沼聖観世音菩薩象 

手賀沼聖観世音菩薩象

■概要:手賀沼の出口<曙橋>にある手賀沼フィッシングセンターの敷地内に、「手賀沼聖観世音菩薩像」が建立されています。1978年に、手賀沼のかつての遭難物故者を弔うため、初代手賀沼漁業組合長の深山喜之さんが建立されたものです。また、明治からその当時まで250人余の方々が手賀沼で亡くなっているそうです。


■住所:柏市曙橋1(地図
■URL: 手賀沼には悲しい歴史があります(その1)(柏市HP)
■補足1:上記概要は、「柏人への道」(柏市HP)から引用させていただきました。
■補足2:「手賀沼聖観世音菩薩」案内看板「手賀沼聖観世音菩薩」案内看板
※「手賀沼聖観世音菩薩」の案内看板をもとに加工・作成

サイドメニューに戻る

野馬土手@こんぶくろ池 

野馬土手@こんぶくろ池

■概要:こんぶくろ池は、敷地内の2箇所から湧き出ている水(湧水)と、それらを囲む東京ドーム4個分の豊かな緑に囲まれた貴重な自然(里山)です。このエリア内には、南北に「野馬土手」があります。江戸時代に作られた牧場の名残であり、通常、野馬が農作物を荒らしたり、逃げないように、村と牧場の間に土手を築いたものが「野馬土手」と呼ばれるものです。最近は宅地化が進み、このような「野馬土手」が少なくなってきているようです。
■住所:柏市十余二501(地図
■URL: こんぶくろ池自然博物公園(NPO法人 こんぶくろ池自然の森)

■補足:「手賀沼聖観世音菩薩」案内看板「野馬土手」案内看板
※「野馬土手」の案内看板(柏市)をもとに加工・作成

サイドメニューに戻る

増尾城址総合公園

増尾城址総合公園 増尾城址総合公園

■概要: 鎌倉時代から戦国時代にかけて築かれた城山の跡地。自然林に囲まれた静かな公園であり、芝生広場や子どもの遊び場、BBQなどが楽しめます。
■広さ:約8ヘクタール
■住所:柏市増尾650(地図
■電話:(04)7166-6701(増尾城址総合公園管理事務所)
■URL: 増尾城址総合公園(柏市HP)
■補足:増尾城址総合公園案内板増尾城址総合公園案内板
※「増尾城址総合公園案内板」(柏市)をもとに加工・作成

■補足:増尾城跡説明看板増尾城跡説明看板
※「増尾城跡」の説明看板(柏市教育委員会)をもとに加工・作成

「柏の桜の名所」(写真集)は以下のページをご覧ください。
柏の桜の名所 」(RELAX IN KASHIWA)

サイドメニューに戻る

松ヶ崎城跡

松ヶ崎城跡
松ヶ崎城跡

■概要: 中世の城跡の姿を今に残す、周辺地域では数少ない貴重な文化財です。
■施設: 土塁・堀・郭・虎口・櫓台・腰曲輪・門など。柏市指定文化財(史跡)
■住所:柏市松ケ崎472(地図
■URL: 松ヶ崎城跡 (柏市HP)
■補足:「松ヶ崎城跡」説明図の拡大画像「松ヶ崎城跡」説明図
※ 「松ヶ崎城跡」の説明看板(柏市教育委員会)をもとに加工・作成

パブリックアート 

市内の公園や道路などの公共空間に設置されている芸術作品を紹介しています。

サイドメニューに戻る

野外彫刻

旧手賀教会堂

■概要:(柏の葉キャンパス寄りの)柏の葉公園の入口から東大柏キャンパスまでの約950mの道路に沿った舗道上に、7点の野外彫刻が配置されています。日本人とともに、西ドイツやイタリア、フランスのアーティストも含まれるなど、インターナショナルな芸術作品を手軽に鑑賞できます。

柏の葉公園通り沿いの「野外彫刻」(写真集)は以下のページをご覧ください。
「パブリックアート~ 野外彫刻

****************************************************

観光一覧(part 1) > 観光一覧(part 2) 

ページのトップに戻る